雪でもやまやま
2010年 02月 15日
ばななさんから月例会のお誘いがあって武蔵五日市へ。
なんと女の子がたくさんいてびっくり。
いつも日の出山から下ることはあっても登るのは、ときぼんはじめて。
きよぼんは、清掃登山で登っています。
雪っていいな~~

足元の悪い中登ります。
実はときぼんは、金毘羅山もはじめて登って神社も初お参り。
新鮮だ。
木の芽も枝もコーティングされて水菓子の様



日の出山からの景色です。やっぱり雪はいいね!

恒例の鍋はカレー鍋でした。
そのあとバレンタインデーなのでチョコレートフォンデュ予定でしたが
足元の寒さに温泉へGO!
ときぼん、きよぼん、えるぼんははじめてつるつる温泉へ向かいます。

途中にいた雪だるま。誰が作ったのかな
つるつる温泉はかなり近代的でした。

日の出町?太陽?のマンホールです。

つるつる温泉から武蔵五日市までのバスは
雪の為、機関車バスじゃなかったのが残念です。
なんと女の子がたくさんいてびっくり。
いつも日の出山から下ることはあっても登るのは、ときぼんはじめて。
きよぼんは、清掃登山で登っています。

雪っていいな~~

足元の悪い中登ります。
実はときぼんは、金毘羅山もはじめて登って神社も初お参り。
新鮮だ。
木の芽も枝もコーティングされて水菓子の様



日の出山からの景色です。やっぱり雪はいいね!


恒例の鍋はカレー鍋でした。
そのあとバレンタインデーなのでチョコレートフォンデュ予定でしたが
足元の寒さに温泉へGO!
ときぼん、きよぼん、えるぼんははじめてつるつる温泉へ向かいます。

途中にいた雪だるま。誰が作ったのかな

つるつる温泉はかなり近代的でした。

日の出町?太陽?のマンホールです。

つるつる温泉から武蔵五日市までのバスは
雪の為、機関車バスじゃなかったのが残念です。
by tokibonkiyobon
| 2010-02-15 22:35
| やまやま